栄養学講師が綴る雑記

[体質改善・健康・ダイエット・美容・サプリの有用性・おすすめ]をテーマにご紹介しています。

【味噌】は【冷凍保管】がおすすめです。凍りませんから

こんにちは栄養学の講師もやってる しろこ です。

今回は[味噌]についてご紹介していきます。

 

 

味噌に含まれる栄養

f:id:shirococco:20190831181903j:plain

[脂質][ナトリウム][カリウム]

[糖質][食物繊維][タンパク質]

[鉄][カルシウム][マグネシウム]

[ビタミンB群・E]

畑の肉と言われる大豆を発酵させたものです。

 

味噌の種類と違い

f:id:shirococco:20190831181927j:plain

上図はマルコメ株式会社ホームページより引用

 

[味噌]には多くの種類があります。

簡単にご説明しますと。

[赤味噌]は大豆を蒸して作ります。

[白味噌]は大豆を煮て作ります。

豆の種類ではなく製法の違いです。

 

全ての[味噌]は大豆と塩がベースとなり

そこに何を加えるかで変わってきます。

[米味噌]は米麹が原料に含まれます。

[麦味噌]は麦麹が原料に含まれます。

[豆味噌]は大豆と塩のみで作られます。

[調合味噌]はこの中の2種類もしくは3種類が

合わさったものです。

 

味噌のとっておきの効果

f:id:shirococco:20190831184312j:plain

[味噌]はコレという突起した効果はなく

もともと[大豆]では少しか含まれていない

[アミノ酸][ビタミン]などを

[発酵]によって 多量に生成される

  非常にバランスの良い栄養食です。

 

その中でも

f:id:shirococco:20190831181915j:plain

[大豆タンパク質][大豆]で摂るより

[発酵]されさらに細かくなった状態の

[味噌]で摂ることで吸収されやすくなります。

 

[大豆イソフラボン]は女性ホルモン[エストロゲン]

似た働きをするため、ホルモンバランスを整えます。

さらに、動脈硬化を防ぎ、血圧コントロールに効果があります。

 

[大豆レシチン]コレステロールの吸収を抑制し

心筋梗塞、脳梗塞、動脈硬化などの予防に効果があります。

f:id:shirococco:20190831185120p:plain

[サポニン]脂質の酸化を抑制し、血流改善、コレステロールの

安定化から、高血圧、動脈硬化に効果があります。

 

[水溶性食物繊維]腸内環境を整えます。

詳しくはしろこの記事【便秘を知る】をご覧ください。

 

[味噌の塩分][味噌]は塩分が高いと気にされる方が

いらっしゃいますが[イソフラボン][レシチン]

他栄養素により同量の塩分を摂取するよりも

発酵食品から摂取する方が抑制されます。

 

味噌の保管方法

f:id:shirococco:20190831184959j:plain

未開封の[味噌]は常温保管が可能です。

開封した[味噌][冷凍保管]をおすすめします。

[味噌]は塩分や糖分などをたくさん含んでいる為

家庭用の冷凍庫(-5℃~-15℃)では凍りません。

約ー30℃ほどで凍ります。

 

常温や冷蔵庫の温度での保存の場合

酵母菌により発酵が進んでしまい風味が落ちます。

冷凍庫保存で酵母菌を眠らせた状態を保つことで

風味を保った状態で保存が可能です。

 

まとめ

世界中に発酵食品はたくさんありますが

[味噌][ジャパニーズ・スーパーフード]です。

たくさんのバランスの良い栄養素が含まれています。

開封済みの味噌は冷凍庫保管をおすすめします。

 

 

この記事は栄養学講師の しろこ が

体質改善、健康、ダイエット、サプリのおすすめをテーマにご紹介しています。

f:id:shirococco:20190623190659j:plain