栄養学講師が綴る雑記

[体質改善・健康・ダイエット・美容・サプリの有用性・おすすめ]をテーマにご紹介しています。

頭が痛くなる【クーラー病】【エアコン】原因と対策

こんにちは栄養学の講師もやってる しろこ です。

今回は[クーラー病]の原因と対策について

ご紹介していきます。

 

 

クーラー病の症状

f:id:shirococco:20190807123700j:plain

その方によって症状は異なりますが

[エアコン]のきいているところに長時間いると

頭痛、倦怠感、肩こり、お腹の調子が悪くなる

など、ひどい場合、嘔吐することもあります。

[クーラー病][夏バテ]とは

原因が違うので、対処法に注意が必要です。

 

クーラー病の主な原因

f:id:shirococco:20190807124226p:plain

身体の体温を一定に保つ働きをするために

体温調整や発汗のコントロールをしているのが

[自律神経]です。

体外から、冷房などで急激に冷やされたり

温められたりして、自律神経が乱れた状態

続き負担がかかると、各症状が発症します。

 

とくに何度も繰り返し慢性化すると

エアコンがかかっている室内に入っただけで

症状が出てしまうようになってしまいます。

 

自律神経とは

ご自身の意思ではコントロールできない身体の動きです。

[交感神経]と[副交感神経]から成り立ちますが

詳しいお話は別の機会でさせていただきます。

心臓を動かす。胃液を分泌する。汗をかく。などなど

「よし、いまから胃液を分泌しよう」とコントロール

することはできません。そういった神経のことです。

 

エアコンの風に直接当たる

f:id:shirococco:20190807123651p:plain

エアコンの吹き出し口のから直接[風]が当たる状態

長時間続けた場合、症状は早く悪化します。

[扇風機]も同じことですが

身体の部分的に連続で体温より低い温度の[風]

当て続けると、当てられた部分だけ温度が下がります。

まさに、身体の体温調整機能は混乱

[自律神経]はバランスを崩しやすくなります。

 

汗をかいた後や、お風呂上りなどに、直接[風]

受けることに問題はありません。

体温が下がり、寒くなれば止めることができます。

 

ところが

就寝時などに、エアコンや扇風機などの直風を

受け続けた場合は注意が必要です。

都市伝説的に

「扇風機、つけっぱなし、寝る」と死に至る。

というものがありますが。

昔から寝苦しい夜に扇風機で対策をとる場合の

注意として広まったもののようです。

実際に心臓麻痺等で亡くなったという事例も

複数件あるのでご注意ください。

 

クーラー病の対策

f:id:shirococco:20190807123637p:plain

栄養素から

[タンパク質・脂質・糖質]のエネルギーを生成するものや

血行促進に効果のある[ビタミンE]です。

身体を温める食材では

[しょうが・にんにく・唐辛子・ねぎ]などが代表的です。

もっと書いておきます。

みつば、菜の花、うど、玉ねぎ、かぼちゃ、いんげん、しそ、にら

ウナギ、アジ、いわし、かつお、マグロ、ブリ、エビ、ふぐ、さば

小松菜、山芋、カブくるみ、栗 などです。

 

逆に身体を冷やす食材として

アスパラ、たけのこ、せり、いちご、ぜんまい、きゅうり

オクラ、トマト、スイカ、なす、ゴーヤ、枝豆、

梨、柿、ごぼう、大根、レンコン、キウイ、みかん

カキ、タコ、あさり、うに、シジミ、ハモ などです。

 

物理的な対策として

直接[風]の当たるところを避ける。

肌の露出を少なくする。ひざ掛けをかける。

[エアコン]の温度設定を高めにする。

 

まとめ

夏の暑い時期は[熱中症][クーラー病]

ついて回るものです。

適度な温度調整が必要不可欠となります。

大人数で共有する場所などでは、

冷えすぎない対策が必要です。

とくに飲食店などでは、入店直後の方、滞在している方

働いている従業員、この全てが同じ温度を好みません。

自己対策が必要になります。

 

 

この記事は栄養学講師の しろこ が

体質改善、健康、ダイエット、サプリのおすすめをテーマにご紹介しています。

f:id:shirococco:20190623190659j:plain