栄養学講師が綴る雑記

[体質改善・健康・ダイエット・美容・サプリの有用性・おすすめ]をテーマにご紹介しています。

【頭痛】の種類とその対処法【片頭痛】を起こしやすい食べ物

こんにちは栄養学の講師もやってる しろこ です。

今回は【頭痛のメカニズム】とその対処法を

ご紹介していきます。

 

 

頭痛の種類

f:id:shirococco:20190808123228j:plain

[頭痛]には大きくわけて2種類あります。

なんらかの病気が原因で起こる[二次性頭痛]

他の病気とは因果関係のない[一次性頭痛]です。

 

[二次性頭痛]の場合、危険なものが多く

手足の麻痺、しびれ、痙攣、嘔吐、高熱などを伴い

いつもの[頭痛]とはレベルの違う強い痛み

突然起こります。

即、お医者様に診てもらって下さい。

 

今回は[一次性頭痛]の中の

片頭痛]についてご紹介します。

 

片頭痛のメカニズム

f:id:shirococco:20190808123222j:plain

こめかみ辺りから、ズキズキと脈打つ痛みがあり

頭や体を動かしたり、大きな声で話されたりすると

増長しやすい[頭痛]です。

外的要因(光、臭い、気圧、気温)

ストレスによって誘発、悪化します。

 

頭部、脳内の血管が拡張され炎症を起こし[頭痛]を引き起こします。

 

片頭痛を起こす主な引き金

f:id:shirococco:20190808123235j:plain

脳神経の中で最も太い神経系が

ストレスを受けることで起因します。

 

気圧、気温、季節の変わり目などで

脳の血管をおさえていた圧力が下がると

血管が拡張し周囲の神経を刺激し[頭痛]が起こります。

飛行機に乗って離着陸の際に[頭痛]が起こるのも

これらのことが原因です。

 

人によって、強い光、臭い、騒音などの

ストレスと感じるものでも脳血管の膨張につながり

[頭痛]を引き起こすこともあります。

これも人によってですが

電化製品などの電磁波も[頭痛]の原因になりうります。

 

女性の場合、生理前に女性ホルモンのバランスが乱れる為

一時的に[セロトニン]が減少し血管が拡張し

[頭痛]が引き起こされます。

f:id:shirococco:20190808123241j:plain

 精神的なストレスによる[頭痛]も然りですが

逆に、ストレスから解放された際も

ストレスで収縮していた脳血管が急激に緩み

血管の膨張につながる場合もあります。

 

血行促進の効果が高すぎた場合も

[頭痛]につながってしまいます。

運動をしたあとや、入浴、温泉に入ると

[頭痛]が発生する場合は、これらが原因です。

 

空腹時の甘いもののも注意が必要です。

お腹が空いたときに、甘いものを食べると

急激に血糖値を上げることになりその後

急激に血糖値は下がります。

この下がる時に[頭痛]の原因を誘発します。

 

他に[セロトニン]の放出を促す食材として。

赤ワイン、チーズ類、チョコレート

ベーコンピーナッツ、人工甘味料

グルタミン酸ナトリウムなどの

食べ過ぎには注意が必要です。

 

セロトニンの補足

間違ってほしくないのですが

[セロトニン]は[神経伝達物質]の1つです。

そして[幸せホルモン]と呼ばれ精神を安定させ

ストレスを軽減させてくれます。

[セロトニン]の分泌が不足すると

うつ病やメンタル不調になります。

 

今回の[頭痛]に関しては

[放出を促す食材]を食べることによって

[セロトニン]が増えその影響で

一時的に、血管が収縮状態になります。

その後、通常状態に戻る際に

血管が拡張しやすくなるため[頭痛]が起きやすくなる。

ということです。

急激に増やしたものは、必ず急激に減ることになります。

 

片頭痛の効果的な栄養素

f:id:shirococco:20190808123420p:plain

[片頭痛]に対して、決定的な栄養素はありませ

研究段階のものとして

[ビタミンB2][マグネシウム]です。

食材でいうと

レバー、のり、昆布、アーモンド、煮干し などです。

 

他に[カフェイン]には脳血管を収縮させる効果があります。

ですが、カフェインに含まれる一部の成分に

対応力がない方の場合は逆効果になります。

 

物理的には、こめかみ部や頭部、首筋を冷やして

血管の拡張・膨張を抑えることが一番です。

 

市販の鎮痛剤には、痛みを遮断する効果はありますが

拡張した血管を抑える効果はありません。

何度も服用して、効かなくなってくるのは

身体が耐性をもってしまっているからです。

 

処方薬として

トリプタン系薬剤やエルゴタミン製剤があります。

こちらは血管を収縮させる作用はありますが

血管が拡張しきった状態ですと効果はありません。

 

まとめ

[片頭痛]の原因は

[頭部、脳の血管の拡張]による炎症による刺激です。

内面的、外面的なストレスによって

[脳血管]に影響を与えることもあります。

一番の対処法は直接頭部を冷やすことです。

 

 

この記事は栄養学講師の しろこ が

体質改善、健康、ダイエット、サプリのおすすめをテーマにご紹介しています。f:id:shirococco:20190623190659j:plain