栄養学講師が綴る雑記

[体質改善・健康・ダイエット・美容・サプリの有用性・おすすめ]をテーマにご紹介しています。

辛くて美味しい【キムチ】その効果とは

こんにちは栄養学の講師もやってる しろこ です。

今回は[キムチ]についてご紹介します。

 

  

キムチに含まれる栄養素


国産 キムチ 辛さ控え目 白菜キムチ ごくうまキムチ 1キロ入

[ナトリウム][カリウム][糖質]

[水溶性食物繊維][不溶性食物繊維]

[タンパク質][ビタミンC][鉄分]

[カルシウム][マグネシウム]

[ビタミンB6]です。

 

キムチのとっておきの効果

f:id:shirococco:20190727115815j:plain

[キムチ]にはなんといっても

[乳酸菌]が豊富に含まれています。

さらに消化を助ける[カプサイシン]

この2つに注目してご紹介していきます。

 

キムチに含まれる乳酸菌の効果

f:id:shirococco:20190727115835j:plain

[乳酸菌]というのは

「糖質を分解し、たくさんの乳酸を作る菌」の仲間の総称です。

カタカナの長い名前の数千種類いる菌達です。

[キムチ]に含まれる[植物性乳酸菌]

主に[ブドウ糖・果糖・ショ糖]をエサに育ちます。

 

ちなみに

キムチをパックで購入した際に残る

赤い残り汁の方に、多くの乳酸菌が残っています。

[乳酸菌]の多くは75度15分で死滅するので

上手に利用するために

クックパッド先生に聞いてみてください。

 

[乳酸菌]は腸内の環境を整え

アトピー、花粉症、便秘・下痢、肌荒れ、肥満、潰瘍性大腸炎

ピロリ菌、高血糖、高血圧、高尿酸値、脂質異常症、歯周病

虫歯、ストレス、うつ状態、などなど

[生活習慣病]に関わる多くの症状に効果があります。 

 

もちろん生きたまま腸内に達することで

腸内で増殖し[乳酸]を作り出してくれますが

空腹時に[乳酸菌]を摂った場合

胃酸や胆汁酸などで死滅する可能性が高いのですが

死滅した乳酸菌達も腸内の[善玉菌]のエサになるので

全く効果がないわけではありません。

f:id:shirococco:20190727120142j:plain

ちなみに

よく聞く[ビフィズス菌][乳酸菌]ではなく

「乳酸と酢酸を作る菌」[酸素]があると死滅します。

[乳酸菌]が動物、植物、自然界に生息しているのに対し

[ビフィズス菌]は動物の大腸でしか生息できません。

 

裏技的に腸内改革

抗生物質投与、や、下痢症状の後などに

[腸内]の環境がリセットに近い状態になった際に

意識して[善玉菌]を摂ることで[腸内]の環境を

ここぞとばかりに改変する期待ができます。


国産 キムチ 辛さ控え目 白菜キムチ ごくうまキムチ 1キロ入

キムチに含まれるカプサイシンの効果

f:id:shirococco:20190727115753j:plain

[カプサイシン]類は

[新陳代謝、体温上昇、発汗、脂肪燃焼]

[血行促進][冷え性改善]

さらに[胃腸の活性化]に効果があります。

 

逆に接収し過ぎると

胃液の多量分泌により胃の粘膜に傷がつきやすくなります。

下痢症状になりやすくなります。

アドレナリンの分泌で一時的に交感神経を上昇させるので

心拍数、血圧が上がり息切れを起こしやすくなります。

口がヒリヒリ痛くなったり、ひどいと味覚障害

起こします。

 

まとめ

食べ過ぎには注意ですが

かなりの[スーパーフード][キムチ]です。

 

先日、中居くんの「金スマ」「食事術」の特集を

放送していました。

しろこ「なるほど」と答え合わせをするように

観ていました。

しろこの講座や記事

コレはダメ。アレはダメ。と言うよりは

損失はあるけど、そこまで気にしなくても良い

という言い方をしています。

実際、そこまで否定するレベルでもありません。

食事や料理は、美味しく、楽しくが良いと思います。

 

 

この記事は栄養学講師の しろこ が

体質改善、健康、ダイエット、サプリのおすすめをテーマにご紹介しています。

f:id:shirococco:20190623190659j:plain